浜田市とは
浜田市とは

日本海に面した島根県西部に浜田市はあります。浜田自動車道に直結しており、広島市中心部へ約1時間30分と、都市部へのアクセスは抜群です。また、浜田圏域の地域医療の拠点として浜田医療センターや、地域の活性化と発展に寄与する人材育成を目指している島根県立大学などがあり、都市基盤、生活基盤、自然環境が調和した島根県西部の中心都市です。
海が見える暮らし、山の緑に抱かれた暮らしなど、浜田市で自分のライフスタイルにマッチしたまちを探してみませんか。
浜田の水産ブランド「アジ・ノドグロ・カレイ」は全国でも知名度が高く評判です。また、浜田漁港は全国第2位の「アンコウ」水揚量を誇り、美味しく食べられるお店がたくさんあります。
そして、環境省「日本の海水浴場百選」にも選ばれている石見海浜公園など、美しい砂浜が続く海岸線は浜田市の魅力です。
浜田市は待機児童数が0人で、安心して子どもを預けることができます。
教育面では、地域の特色ある資源を活かし、「子どもの生きる力」や「ふるさとへの愛着や誇り」などの醸成を目指して、「ふるさと郷育(きょういく)」を推進しています。
また、県西部の唯一の島根県立大学が立地し、そこでは、地域社会の活性化と発展に寄与する人材の育成に力を入れています。
令和元年5月20日に日本遺産に認定された「石見神楽」は、市民の生活に深く根付いており、伝統芸能でありながらも氏神様への奉納や市民の娯楽として時代とともに進化し、発展を続けています。市内の各所で年間を通して神楽が舞われ、老若男女を問わず親しまれています。
三宮神社(浜田市相生町1571)では、毎週土曜日に約 1 時間、石見神楽の上演が行われており、 浜田市内約 50 団体が週替わりで舞います。演目の解説や記念撮影 などもあり、観光客や神楽観賞初心者にオススメです。